
我が家の庭の桃の木である。

なかなか、こんな感じに縦に花がついているのは珍しい?

おそらく、何年もこんな感じで花を咲かせていたのだろう。
心の余裕をもってまじまじと眺めると、なんともいえない趣がある。

さて、家庭菜園のイチゴ🍓の方は?

今年の2月末に、花壇に放置していたものをプランターに植え替えたものだ。
7つのプランターに、3株ずつ植えてある。

あれこれ考えずに野菜の土を入れて、その後は水やり以外は放置状態。
本当は、栄養となるものを与えないといけないのかもしれないが、まあ、緑の葉っぱが青々としているのでいいだろう。
三段のプランターの方は、どれも同じくらいに育っている。

中段のイチゴが、心持ち元気がいいようだ。
一番上の段が一番陽当たりがいいと思うけれど、このあたりは不思議だ。
マンション等で最上階を望む人間様とはちょっと違うか?!
プランター4個を並べているものも、一番陽当たりが良いと思われた右端のイチゴより、左端の方が育ちがいい。



観葉植物もそうであるが、直射日光が当たりすぎるのも良くないのかな?


いろいろと勉強になる。
大きい実や甘い実になるように育てるのは、なんとも奥が深い。
品種改良して良質なものを育てるのは、農業でも家庭菜園でも凄いことだと改めて思う。
素人なりに、経験しつつ勉強していかなければ!
現段階では、プランターのイチゴも花を咲かせているので実🍓がなるだろう。

シャッターチャンスを逃したが、ブンブン蜂の音がするし、蝶々🦋もプランター周りを翔んでいる。
蝶々🦋は、幸運のサイン!
(だったと思う)
ポカポカ陽気で風情があっていい。
つばめが飛んでいるのも目に入った。
心地よい季節だ!

#イチゴ栽培