-
-
事件は会議室で起きている!
2021/11/25
織田裕二さん主演の「踊る大捜査線」シリーズ。 ドラマも映画も面白かった。 踊る大捜査線THE MOVIE(1998年)の中で、青島刑事(織田裕二)の名ゼリフ「事件は会議室で起きてんじゃない」と言うのが ...
-
-
アリとキリギリス
2022/1/28
イソップ童話のアリとキリギリス。 幼少期に読み聞かされたのは、「アリはずっと働き、キリギリスは夏の間、ヴァイオリンを弾いて遊んでいて、冬になって食料が無くなり、アリに食料を分けてもらえず飢えて死んでし ...
-
-
出世する人の共通点
2021/8/4
仕事の書物を整理していたら一冊のノートが出てきてた。 懐かしくページを捲ると出世する人の共通点というメモ書きがあった。 職場で、どこかの雑誌が回覧された時に、メモしたのだろう。 コピーすればいいのに、 ...
-
-
見て見ぬ振りをする!
2022/11/16
中学生の頃、仲間外れにされている子がいた。 可哀想と思い、その子と話したら、同じように仲間外れにされた。 紆余曲折があり、最終的には、イジメはなくなった。 小さな島の中学校だからね。 でも、人数は少な ...
-
-
ピエロになるな!
2021/8/5
ビジネスにおける飲み会で自分がトップ(の地位)の場合、いい人ほど場を盛り上げようとピエロを演じる時がある。 内心、部下から慕われたいという下心を持っている人もいるかもしれないが。 若い頃、合コンで性別 ...
-
-
逃げるは恥だが役に立つ!
2021/11/25
ビジネスで逃げる者は、上司であろうと部下であろうと全く頼りにならない。 様々な理由で、逃げる者は逃げる。 逃げる理由 ● もともと臆病者で怖いから逃げる ● 相手が多勢で勝ち目がないと思って逃げる ● ...
-
-
ビジネスに私情を挟むな!
2021/8/28
相手を思いのままに動かす、もっと言えば支配する要素として「恐怖」「利益」「情」がある。 人として、一番いいのは「情」であろう。 「この人のためなら」と動いてくれれば、これほどありがたいことはない。 「 ...
-
-
「無能な働き者・怠け者」の上司
2022/11/16
能力があってやる気もある者能力があってやる気がない者能力がなくてやる気がある者能力がなくてやる気もない者 Googleで調べてみると、ドイツの軍人「ハンス・フォン・ゼークト」は、戦場において、3の「能 ...
-
-
働きアリの法則!
2022/1/28
「働きアリの法則」を聞いたことがある人は多いだろう。 解説 働きアリのうち、よく働くアリが2割、普通に働くアリが6割、サボるアリが2割。 よく働くアリばかりを集めると、やはり2:6:2となる。 サボる ...