競馬

超一流馬以外はどんぐりの背比べ

待ちに待った秋競馬が始まった。

G1レースも春より秋の方が好きだ。

特に天皇賞(秋)有馬記念は、強い馬が出揃う現役最強馬決定戦の趣きがあり胸が踊る。

それにしても、夏競馬は例年通りとことん馬券を外した。

サイン馬券で、オリンピックにちなみ「ゴールド」「ブロンズ」と名の付く馬から流して万馬券もゲットしたが結果はマイナス。

秋競馬でリベンジすべく意気込んでシルバーウィークに勝負したが…。

土日祝の3日間開催で、いきなりつまづいた。

メインレースと最終レースだけを買うつもりが、三連休の3日間開催でステイホームということもあり、土曜日からガンガン攻めて惨敗。

土曜日に軍資金を稼げていたら、余裕を持ってメインのトライアルレースに臨めたものを…。

と言うより、やはり土曜日に馬券を買ったのが反省すべきところ。

JRAの策略で、日曜日と祝日(月曜日)にそれぞれメインレースを組んでいるのだから、土曜日は我慢しないと…。

そのメインレースは、3歳馬の秋のG1レースに向けたトライアルレース

秋のトライアルレースでは、毎年のように「春の実績馬」「夏の上り馬」の比較がポイントになる。

今年は東京オリンピックが開催され、それを観て改めて参加するだけでも凄いことだと思った。

それもあって、春のG1レースに出走した馬は、掲示板に載っていなくても「格が違う」と思って予想し、それが裏目に出た。

結論から先に言えば、競馬の世界ではディープインパクトやアーモンドアイのように歴史に名を残す名馬以外は「格」なんて考える必要はない。

超一流馬以外は、どの馬が勝ってもおかしくない「どんぐりの背比べ」である。

春の3歳G1優勝馬は名馬となる可能性を秘めているので重視するが、G1に出走したというだけでは「格の違い」を言うのは早すぎる。

ましてや3歳馬は、成長過程で伸び代も満載だ。

古馬と違って、まだまだ勝負付けが済んだわけではない。

仕上がりが早い早熟な馬もいれば、血統背景から晩成型の馬もいる。

要するに、春のG1出走組を過大評価すると馬券を外すことになる。

超一流の歴史的名馬になるような逸材でなければ、どれもどんぐりの背比べと思って予想したほうがいい。

さて、シルバーウィークに開催されたトライアルレースであるが、春のG1優勝馬でもないに、出走したというだけで「格が違う」という先入観を持って予想してしまった。

秋華賞トライアルのローズステークスでは、桜花賞とオークスに出走した馬の馬連と3連複のボックス馬券を買った。

結果はご承知のとおり、G1出走組は3着が最高。

この結果を見て、翌日の朝日セントライト記念では、春のG1に出走していない馬を中心に馬券を組み立てた。

当初買う予定であった皐月賞出走組(16着)のアサマノイタズラを外したら・・・なんと1着。

2着、3着は予想どおり入ったのに、全く噛み合わず悔しい負け方をした。

気を取り直して、今週のトライアルレース神戸新聞杯でリベンジしよう。

神戸新聞杯には、ダービー馬のシャフリヤールが出走する。

優勝しているので最有力に違いはないが、最近はダービー馬になって以降、低迷する馬が多い。

「格が違う馬」となれるのか注目である。

先週の反省から、今回は「格」ではなく、馬体重や筋肉の成長度合い追いきりの状況などを見て予想したいと思う。

人間の世界、特に仕事では、一流大学出身者が最初から最後までエリートのままで終わることがある。

ひがみではないが、最初からエリートではない努力して頑張っている人の方を応援したくなる。

競馬の世界でも、地方笠松出身の「オグリキャップ」が中央のエリートたちに勝つのが痛快だった。

心情的には、春の実績馬(エリート)より、這い上がってくる夏の上り馬の方が好きだ。

秘密兵器で終わることが多々あるけれど。

そういう感情論やロマンを持ち込めば馬券を外すことになる。

エリートでも非エリートでも健気に頑張っているサラブレッドを応援しよう。

エリートに負けるな!

何の世界でも金星下剋上があるからおもしろい。

競馬の世界では、それがロマンにもなるし万馬券にもなり得る。

秋のG1に向けて軍資金を貯めましょう!

グッドラック!

-競馬

© 2024 らいあんの独り言