日常

日常 雑記

高校野球と仲間

2022/8/23  

夏の甲子園決勝戦 昨日は、夏の甲子園の決勝戦があった。 地元高松商業がベスト8で敗れたので、仙台育英と下関国際のどちらが勝っても🆗‼️ 東北勢は深紅の大優勝旗が渡っていないので、どちらかと言うと仙台育 ...

日常 雑記

稲刈り!

2022/8/22  

稲刈りが始まった。 私の住んでいる地区では、うどん県全体を見渡しても、稲刈りの時期が早い。 稲刈り(先週) 私も空き地を持っているが、お米は作っていない。 だから、写真はよそ様の水田だ(笑) その空き ...

日常 開運 雑記

サマージャンボ抽選

2022/8/19  

夏の甲子園。 うどん県代表校の高松商業は、6対7で敗れた。 う~ん、惜しかったけどよく頑張った。 さて、先日(8/17)、サマージャンボ宝くじの抽選があった。 違う日に違う売り場で、バラを10枚ずつ計 ...

日常 雑記

高校野球と郷土愛

2022/8/18  

夏の甲子園。 本日は、うどん県出身の高松商業がベスト4をかけて近江高校(滋賀県)と対戦する。 香川県勢がここまで来るのは久しぶりだ。 勝ち残ってくれると、その分、夏の甲子園が楽しめる。 そんな高校野球 ...

日常 雑記

さぬきうどん

2022/8/17  

お盆の最中、うどん屋を覗いてみた。 うどん県は全国一面積が狭いが、それでも高松市を中心に、東讃(とうさん)、西讃(せいさん)等、地域別に分けられる。 私が住む東讃では、うどん屋で有名なところは少ない… ...

日常 雑記

レトロな喫茶店(後編)

2022/8/15  

十河の郷 先週ブログに載せた 「十河の郷」(香川県高松市) の後編である。 この喫茶店の店主は、戦国時代にさぬき一円(現香川県)を制覇していた十河家の末裔。 十河氏は、古代讃岐に下った神櫛皇子(かみく ...

日常 開運 雑記

縁起のいい珍客2

2022/8/4  

先日は、我が家の庭に縁起のいい亀🐢さんが訪れた。 縁起のいい珍客 もしもし亀よ亀さんよ🐢 さて、今回は? こちらはアブラゼミ! アブラゼミ 水やりをしていたら、家の壁に止まって鳴いていた。 クマゼミが ...

日常 雑記

コロナへの警戒感

2022/7/28  

新型コロナウイルスの新規感染者が、うどん県でも一気に1000人を超えた。 昨日(7/27)は、過去最多の1354人。 緊急事態宣言発令中の頃でも、500人を超えることはなかったのに、凄い数字である。 ...

日常 開運

ピカピカが最高!

2022/7/26  

断捨離をしていたら、こんなものが出てきた。 車についたキズを消すものだ。 コンパウンドかと思ったが、ノーコンパウンドとなっていた。 (コンパウンド;研磨粒子が含まれた液体やペーストの「磨き剤」) 何年 ...

日常 雑記

ドライブ!

2022/7/21  

給油である。 最近の車は、早めに「燃料が少なくなりました」と音声付きで案内してくれる。 まだまだ100キロ近くは走れそうであるが、音声とともにナビの画面にも表示される。 ガス欠になって、慌てることはな ...

© 2025 らいあんの独り言