島の魅力

島の魅力(釣り編)

今年2回目(10月に2回)となる「生まれ故郷の島(丸亀市広島)」に渡った。

午前中に、荒れ放題に伸びていた石垣の草木をやっつけて、美味しいお弁当を食べて、お昼寝したのが前回のお話。

(「島の魅力(空き家対策)」をご覧ください。)

さて、今回は「釣り」のお話。

島で生まれ育ったので、幼少時代は釣り三昧

チヌ、メバル、アイナメ、ベラ、ボラ、カレイ

色んな魚🐟を釣ったことがある。

中でも、「カレイ釣り」が一番好きだ。

投げ釣りで、放っておいても釣れるときは釣れる。

「ヒキ」はそれほどでもないが、釣り上げるときに「地を這うように」ズッシリと上がってくる感覚が気持ちいい。

「チヌ釣り」のグイグイ引っ張るヒキも快感であるが、また違った良さがある。

チヌ釣りは、ダンゴ(爆弾)を作って、ずっと集中してせわしなく釣るのが少し面倒である。

カレイのように、のんびり釣るのが「性に合っている」のかもしれない。

ただ、カレイは「大漁に釣れる」ということがない。

一日糸を垂らしても「ボウズ」のときが多々ある。

時期によっては、キスマゴチタイゴなどが釣れるので、退屈はしないけれど。

今回は、一枚(一匹)でもいいから、カレイを釣り上げたいところ。

地元新聞の釣り情報では、県内各地でちらほら「カレイ」の名前が上がっている。

それを確認して、島に渡る前に釣具屋に寄り、カレイ用の「ホンムシ」と「ゴカイ」を買った。

ホンムシは、結構な値段がする。

釣具屋のおっちゃんが、「頑張ってカレイ釣ってよ」と嬉しい声をかけてくれた。

カレイといえば「砂浜」ということで、前回、海を眺めながら美味しいお弁当を食べた場所にやってきた。

砂浜

小さな島とはいえ、集落が違えば釣り場所も違う。

ここで釣るのは初めてだ。

釣れるか釣れないかの前に、根がかりして「地球を釣る」ことが多い場所だけは避けたい。

この場所は、果たして?!

実を言うと、釣りをするのは約20年ぶり。

幼少時代には何度も釣りをしたが、社会人になってから趣味が変わっている。

ゴルフ、パチスロ、競馬(ギャンブルかよ!)

釣りは、魚の種類にもよるが、名人でも「ボウズ」のときがあれば、素人でも大物を釣るときがある。

特に「カレイ」の場合は、アタリがきたら「40秒待って」リール(釣り糸)を巻けば、誰でも釣れる(と思う)。

そこに「カレイがいたら」の話ではあるが。

久しぶりの釣りで、釣り竿(3本)もまばら。

チヌ用の竿もある(笑)

「本命のカレイ」が釣れれば一番だが、何でもいいからとにかく釣りたい。

そう思っていると、開始から約10分、竿がしなっている。

真ん中の竿にアタリ!

リール(釣り糸)を巻いている感じでは、カレイのヒキではない。

姿が見えてきた。

チヌ(クロダイ)かな⁉

いや違う!

えっ!

なんと!

「鯛」ではないか!

鯛釣ったど~!

幼少時代、波止場からチヌはいくらでも釣ったことがあるが、砂浜から釣り上げたことはない。

まして、「鯛」が釣れたことは一度もない。

船で釣りに行けば、良型の鯛を釣ることは可能であるが、まさか砂浜から投げ釣りで釣れるとは!

正直、ビックリだ!

ありがとう!鯛くん!

25センチ超ある「良型の鯛」だ。

本命のカレイではないが、奇跡的にを釣ってテンションが上がる。

カレイなら集団でいるので、「釣れたところに投げろ」と言うが、鯛はよくわからない。

「また鯛を釣りたい」を思って何度も投げたが、釣れたのはこの一匹のみ。

当然と言えば当然、釣れたのが奇跡なのだ。

その後は、鯛には違いないが「手のひらサイズのタイゴ」が数匹。

(全てリリース)

潮が満ちてきたので場所を移動することに。

昔よく釣りをした海

昔、よく釣りをした場所で糸を垂れる。

なんと表現したらいいのだろう。

懐かしすぎて、言葉にならない。

ここで無邪気に釣りをしていたと思うと、感慨深いものがある。

釣れなくても、「糸を垂らすだけで良い」という気分だ。

と思っていたら、竿がグイグイしなっている。

ベラタイゴが結構釣れる。

ベラは、地方によれば「ねこまたぎ」と言われ、猫も食べないほどマズイと揶揄されるが、白身魚で塩焼きにすれば美味しい。

ただ、「熱帯魚」のような柄なので、見た目を嫌がる人もいる。

(そういうわけで、写メに収めなかった)

カレイはというと、全く釣れないどころか、アタリすらない。

エサの「ホンムシ」が、針にそのまま残っている。

まあいいか!

「鯛」を釣っているので余裕がある

仕事でも何でも、早いうちに結果を出していれば、余裕を持って事に臨める。

かと言って、「急いては事を仕損じる」けれど…。

結果を出そうと焦ると、無理をしたり、騙されたり、陥れられたり。

常に平常心で、心に余裕を持つことが大切である。

ということで、約4時間の釣りは終了。

釣果は、一匹、ベラとタイゴ数匹。

鯛!

本命のカレイは釣れなかったが、やっぱり釣りは楽しい。

何も考えずに、波の音と潮の香りを感じながら、のんびり過ごす至福のひとときだ。

生まれ故郷で、約20年ぶりの釣りを満喫した。

何というか、感謝!の一言である。

また釣りにハマりそうな予感がする。

今度は、「カレイ」を釣り上げたい!

フェリー乗り場にやって来た。

この前は、ちょうどサンセットが見れたが、今回は日も沈み、辺りは薄暗くなっている。

王頭山

この暗さが哀愁を漂わせるのだが、きらびやかなネオンを惰性のように拝むよりは心が落ち着く。

島に泊まって、翌日ものんびりしたい気分だ。

空き家が「別荘」のように泊まれたらいいのに。

しかし、電気も水道も「基本料金」というのは良くできている。

誰が考えたのか知らないが、きっちりお金を回収する天才的な仕組みである。

レンタルが当たり前の時代なんだから、使った分だけ請求すればいいのに。

フェーリーが港(江の浦港)に到着した。

フェリー

名残惜しい。

船上から(正面は広島)

今回の島帰りは、空き家の掃除をして、美味しいお弁当を食べて、久しぶりの釣りで鯛を釣った。

自然と触れ合いながら「釣り」ができるのは、島の大きな魅力の一つ。

いろんな「魚釣り」が楽しめます。

釣り竿を用意して、「広島」に渡ってみてください!

それでは、また👋

-島の魅力

© 2024 らいあんの独り言