数年前にホームセンターで「イチゴの苗を3株」買ってプランターに植えました。
そのまま育てていると、ひものような茎(ランナー)が次々に伸びてきたので、株元の近くで切って「花壇」に植えました。
2~3年すると、イチゴの苗は「花壇一面」に広がりました。
花壇には、チューリップを植えていたのですが、イチゴのほうが占拠しています。
もちろん、春になればチューリップも咲きます。
色とりどりのチューリップが、イチゴの花と一緒に咲いています。
イチゴの苗(株)が増えたのはいいのですが、「イチゴの実」が大きく実りません。
先日イチゴの実を摘んだのですが、写真のとおり、あまりにもかわいいイチゴたちです。
甘いことは甘いのですけれど。
甘いので、鳥が食べたり、蟻ん子がたかっています。
家庭菜園と言えるものではなく、まして商品として売るわけでもないので、これまで何の手入れもしていませんでした。
だから、実が大きくならないといっても、イチゴには何の罪もありません。
ただ、花壇一面を占拠しているのに、イチゴの花がメインというわけにもいきません。
かわいい花ではあるのですが、「華」は感じられません。
という訳で、イチゴの実を大きくしたいと思います。
「イチゴの実が大きくならない」主な原因は、以下のとおりです。
- 株と株の間隔が狭くて、養分が十分に行き届かない。
- 受粉がしっかりと出来ていない
- 「摘花」と「摘果」が出来ていない
イチゴのランナーを適当に花壇に植えたので、株と株の間隔はびっしり詰まっていました。
受粉は「蝶」や「蜂」に任せっきり。
ど田舎なので、蝶も蜂もたくさんいます。
摘花はやったことがありません。
「茎が細いもの」など弱そうなものを選んで摘むといいそうです。
摘果も同様です。
形の悪いものや、色が良くないものを摘むといいのですが、やったことはありません。
この摘花と摘果は、「もったいない」のと「可哀想」という気持ちが出てしまいます。
でも、せっかくなら、大きなイチゴの実を食べたいので摘花と摘果をやろうと思います。
まずは、養分が余計な草たちに取られないように草抜きしました。
続いて、イチゴの株を掘り返し、株と株の間隔をあけました。
受粉は、昆虫さんにお任せです。
せっかく株を増やしたのに、イチゴの花を観賞するだけではもったいない。
細いイチゴの茎(ランナー)は切りました。
花壇にも栄養士を入れて、大きな実に育てたいと思います。
なかなか、野菜のようにはいきません。
夏場に植えたホームタマネギとラッキョウは、すくすく育っています。
やっているのは、水やりと「大きくな〜れ」と声をかけるくらい。
(私の髪にもエールを送っています!)
ほとんど手間はかかっていません。
参考ですが、イチゴの苗は暑さにはあまり強くないため、夏場は直射日光を避け「半日陰に移動させる」などの対策が必要です。
庭に出しっぱなしにしていたので、枯れているものがあります。
プランターで育てているものは、暑さ対策のため日陰になる場所に移動させましょう。
イチゴの実を大きくするには、少し手間がかかりそうですが、立派な実をつけるように頑張りたいと思います。
大きなイチゴの実がなったら、またブログで紹介いたします!