家庭菜園のじゃがいもであるが、葉っぱが枯れているように見える。

収穫の芋掘りは、梅雨入り前にしようと思っていたが、葉っぱが気になり半分だけ掘ってみることに。

この選択が、後に悲劇(?)に繋がることになる。
葉っぱの色がちょっとおかしい芋をほってみると!


出てきた!出てきた!
まだ小さいのもあるが、立派に育ったじゃがいもが結構ある。
実がどれくらいになっているかわからずに掘るので、まるで宝探しのようだ。

童心に帰ったようにおもしろい。
じゃがいもは初挑戦であったが、初心者🔰にしては上出来であろう。

ほんの少しだが、お裾分けできる分もある。

ダメ元で植えた二軍のじゃがいもの方も、何個か収穫できた。

この二軍の方は、半分イノシシ🐗に掘り起こされた。


そのため、残った分には金網様の物とテグス(釣糸)を張り巡らしてイノシシ対策をしていた。
念のために一軍の方にも。
それが奏効して、一軍のじゃがいもは無傷で半分収穫できた。

一軍のじゃがいもが半分収穫できて、安心してイノシシ🐗のことを忘れてしまっていた。
イノシシ🐗対策も解除したのだ。
すると…。
翌日、一軍の残りのじゃがいもが荒らされていた…。
種芋五個分のじゃがいものエリアからは、十数個しか収穫できなかった。
イノシシの賢さに呆れてしまう。
ふー、こんなことなら一度に収穫しておけばよかった…。
反省点と言うか教訓である。
イノシシ🐗たちよ、食べた分はきっちり何かでお返ししろよ!
じゃがいも作りについては、半分成功で半分失敗といったところである。
それでも、植物や野菜を育てるのは楽しいものだ。
これらで商売するとなると大変であるが、趣味の延長線で「何かを作って得る」というのはおもしろい。
いろいろとチャレンジしてみよう!

ランキングに参加しています。
ポチっとクリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村