土用とは、
それぞれ季節の変わり目にあたり、次の季節への準備期間にするため
に考えられたものである。
季節が変わりゆく時期は、気温や湿度などの関係で「自律神経が乱れやすい」時期らしい。
土用の期間は、体調管理に気を付けましょうという目印であり、年4回、18日間ずつある。
その中でも、厳しい暑さへの注意が必要な夏土用が重要視されている。
ちなみに、今年(2022年)の夏土用は、
7月20日(水)~8月6日(土)
である。
夏土用で大事にしている干支は、「丑」(うし)の日である。
今年は、
7月23日(土)、8月4日(木)
「うし」にちなんで、「う」の付く食べ物や黒い食べ物を食べると良いとされる。
うなぎ、うどん、瓜、梅干し等、どれも好きな食べ物だ。
ちなみに、土用の丑の日にうなぎを食べるよう広めたのは、うどん県(香川県)出身の平賀源内と言われている。
土用の丑の日には、うなぎとうどんを頂くとしよう。
さて、健康管理に気を付けなければならない夏土用であるが、「避けた方がよい」こともある(らしい)。
建設工事など、土を動かすような事だ。
草抜き・草刈りも控えた方がいいとのことである。
昔から言い伝えられるものは、先人の経験に基づくものであり、素直に従ったほうがいい。
と言うことで、夏土用の期間が始まる前に、芝刈りをやっておこう。
20日までまだ日があるが、週末は雨予報だし、早めにやっておいた方が心が落ち着く。
8月6日までやらない(避けた方がいい)と思い、今回は相当刈り込んだ。
茶色の部分が目立つが、20日以上やらないので、ちょうどいいだろう。
開運行動のトイレ掃除、断捨離をしていると、その他の開運術も自然と目にするようになる。
今回の夏土用期間中に「避けた方がいい」ことも、恥ずかしながら初めて知った。
何も知らないで、「やった方がいいこと」と「やってはいけないこと」をスルーしていたと思うと、何だか損した気分だ。
「やった方がいい」ことをスルーしてもプラスマイナスゼロであるが、やってはいけないことをすると大きくマイナスになることがある。
(やってはいけない)行動や言葉でも、致命傷になることもある。
今回、それがわかったことだけでもラッキーだ。
これも、トイレ掃除と断捨離の効果であり、感謝すべきところである。