庭・畑づくり 日常

じゃがいもの芽かき

じゃがいもの種芋をくれた近所のおじさんが、

「葉っぱを3本くらい残して、あとは切るように」

とアドバイスしてくれた。

じゃがいも(一軍)

間引くということかな?

芽が出て、あっという間に青々とした葉っぱが出てきたので、うまく実がなるか気になっていたところである。

隣の畑を見せてもらうと、確かにじゃがいもの葉っぱがすっきりしていた。

よし、やるか!

ダメ元で植えたじゃがいも(二軍)の方は、特に葉っぱがよく伸びている。

じゃがいも(二軍)

いざやろうと思ったのだが、葉っぱをどこから切ればいいのだろう!?

こちらの葉っぱは凄い!

こんな時は、ネットやユーチューブで何でも調べられる。

実に便利な世の中だ。

わからないことや困ったことがあれば、何でも教えてくれる。

一昔前なら誰かに直接聞くしかなかったが、今はその必要がない。

それでも、なんでもかんでも自分で調べようとせず、他人に聞きまくるフリーズするやつがいる。

「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」と言う言葉があるから、フリーズするよりは、聞いたほうがマシか!

まあ、それも人それぞれの性格である。

他人の性格なんて思いどおりに直すことなんてできないのだから、イラっとする自分の性格を直そう。

その方が簡単であるし、気分的にも楽である。

さて、じゃがいもについて調べてみた。

間引くというのではなく、「芽かき」というらしい。

芽かきの理由とやり方を勉強し、実際にやってみた。

芽かきの理由

じゃがいもは、普通5~6本の芽が出る

すべての芽を成長させると芋の数は多くなるが、小さくなってしまうので芽かきする

一般的には、茎の丈が10センチほどに伸びたころに、太くて丈夫な茎を2~4本だけ残し、他の茎をかきとる

種芋を植えると芽が伸び、地下の茎からはストロンというわき芽が伸びる

じゃがいもは、このストロンの先が肥大したもので、地中で太った茎である

茎の数が少なければ、わき芽であるストロンも少なくなり芋は大きく育つ

芽かきのやり方

芽が10センチほどになったときが、芽かきの適期である

種芋が抜けないように、また、傷つけないように注意し、残す株元をしっかり押さえる

取り除く芽の根元を持ち、倒しぎみにしてゆっくり引っ張って抜き取る

芽かき

茎が折れたり、種芋ごと抜けてしまわないように注意する

芽かき完了

一軍のじゃがいもを全て芽かきして、次は二軍のじゃがいもにチャレンジ。

葉っぱの色が違うのがおもしろい。

一軍は「男爵イモ」であるが、こちらは何だろう?(笑)

こちらは、種芋を地面深くに植えていないので、茎がかなり伸びている。

芽かきしてみた

こちらは、芽かきと葉っぱを少し切った。

それでも、葉っぱはたくさん残っている。

じゃがいもの葉っぱも食べられたらいいのにと思うが、有毒成分があるらしい。

うまくできているものだ。

全く関係ない話であるが、高校生の頃は「髪」をすいてもらっていた。

今、散髪屋の人に「すいてください」と言うと、「帰ってくれ!」と言われるだろう。

その分、髪から下は肉(脂肪)がついている。

じゃがいもの「芽かき」とは、原理が違うだろうけれど(笑)

両方(一軍・二軍)のじゃがいもの芽かき完了!

若干、まだ茎が多い気もするが、これでいい!

お手頃サイズのじゃがいもができるだろう!

二軍のじゃがいも

近所のおじさんが、じゃがいもが収穫できるのは「5月末頃」と言っていた。

たくさんなりますように!

ランキングに参加しております。

ポチッと押していただければ幸いです。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

-庭・畑づくり, 日常

© 2024 らいあんの独り言