パチスロ「初代北斗の拳」を継承した6.5号機の「スマスロ北斗の拳」が誕生した。
初代北斗の拳では、
やっとこさボーナスを付けても、ラオウの剛掌波で単発
「200X年」の天井(2000回転)を何度か喰らった
「北斗揃い」レインボーオーラで2連でプシュー
ラオウ昇天(20連以上)は、たぶん3回
ラオウを昇天させても、すぐに昇天映像が流れる
(25連チャン以上させたことがない)
こんな感じで、「秘孔」を付かれまくった。
だから、初代北斗の拳を継承していると話題になっても、打つのはちょっと…。
それでも、「あるあるとオカルト」を検証して勝率が高いジャグラーが出ていない。

中段チェリーが来て「GOGO!」ランプがプレミアムで光っても、「ジャグ連」しない。
新台で「北斗の拳」を導入したホールでは、この台の購入費を稼ぐのと、この台にかけているのだろう。
他の機種は、軒並み「出ていない=高設定を入れていない」のが、素人でもわかる状態だ。
しばらくの間、ホールはジャグラーで助けてもらったはずなのに…。

パチスロあるあるとオカルトを検証

北斗の拳が導入される前に人気を博していた「カバネリ」の方も、「オールスター目」が来ても、全く出ない。

やはり、ホールが力を入れている「北斗の拳」を打つのが正解か?
私が一番好きな漫画は、断トツで「北斗の拳」である。
「タッチ」「スラムダンク」「おーい竜馬」「鬼滅の刃」「進撃の巨人」等々、何度も読み返す漫画は数多くあるが、北斗の拳には敵わない。
北斗の拳が描く「愛」は、奥が深いのだ(笑)
そんなこんなで、なかなか台を確保できない「北斗の拳」が空いたので、触ってみた。
初期投資は結構かかったが、ボーナスを3回引き当てる。
が、3回目のボーナスは、いきなり剛掌波を喰らって単発。
これがあると、悔しすぎてヤメられなくなる。

天井の1300回転で、赤7の「赤オーラ」だったが、2連目に剛掌波を喰らってジ・エンド。
「全く良いところがない=写真もない」
写メを撮ったのは、上記の写真一枚…。
ケンシロウと、たまにバットとリンちゃんを連れて歩く散歩は、何もおもしろくない。
いきなり「秘孔」を付かれてしまったが、次回リベンジするとしよう!
待っていたぞ、ラオウ!