春が近づき、暖かくなってきた。
ちょっとゴルフの練習をするか!
そう思って納屋の確認をしたところ、段ボール箱や釣り道具や畑用具等が山積み…。
通路というか足場がごちゃごちゃなので、どうもテンションが下がる。
「よし!納屋の断捨離だ!」

そう思って始めたはいいが、約20年間に溜まった物が盛りだくさん。

転勤族で、引っ越しする度にカーテンや鞄など色んな物が段ボールに詰めたままである。
それに、家を新築した際に前の家に置いてあった日用品も。
IHクッキングヒーターになったので、昔使っていた鍋やフライパンも出てくる。
また、昔々に頂いたまっさらのタオルやシーツカバー?みたいな物もある。
とりあえず、下から三段ある一番下と二段目をやるか!
まずは、納屋から出そう。
あかん、出しただけで疲れる…。
さらに面倒なのは、捨てるときの仕分けだ。

大物はエコパークに持っていかなければならない。
発泡スチロールのでかい箱。
「何かに使える」と思って置いていたのだろうが、十数年使っていないのだから要らんでしょう。
そんな感じで置いているものが、山ほどある。
格闘していたら、あっという間に3時間。
掃除と仕分けをしながらなので、はかどらない。
昼休憩を挟んで再開したが、3時間ぐらいするとヘトヘト。
それより、ぎっくり腰寸前…。
これはヤバいと思って本日は終了。
こんなになるまで、溜めておくとは…。

でも、とてもいい勉強になった。
買い換えた時は、古いものは感謝して捨てる。
何かを頂いた時は、すぐに封を開けて使う。
使っていない物は、新品であっても何年も使っていないのだから、感謝して捨てる。
何となく捨てられない食器や思い出の品も、感謝して捨てる。
そうすれば、要らない物が溜まることはない。
家でも納屋でも、スッキリしていたら気持ちがいい。
ふー、これは土日に丸一日やっても無理だな…。

まあ、のんびりやるか。
捨てる時には、すぐにゴミ袋に入れるのはやめた方がいい。
段ボールから出てきたキーケースを捨てようと思ったら。

現金が出てきた❗

ラッキーである。
断捨離は運気アップに繋がると言われているので、皆さんも頑張って!