庭・畑づくり 日常

タケノコとイノブー

暖かい季節になって気分がいい!

庭の「芝桜」も綺麗に咲いている。

芝桜
白っぽい花
ピンクの花も綺麗

同時に、草🌿も「ぼーぼー」生えてくる。

庭の草抜きだけでも結構大変であるが、裏山の方はもっと大変!

家から山に向けて撮影

背丈が伸びて、草刈りをする意欲が萎える前にいっちょやるか!

山から家に向けて撮影

そう思ってしばらく草刈りをしていたのだが、ふと、タケノコのことを思い出した。

花が咲き誇り、草も生えているのだからタケノコも出ているのでは?!

そう思って探していると、なにやら穴を掘った形跡がある。

何者かが掘った跡

よく見ると、タケノコの皮もある。

皮が散乱

どこかの誰かが掘りにきたわけではない。

推理小説になるまでもなく、犯人はイノブー🐗(イノシシ)だ!

イノシシ🐗

十数年前は、たくさんタケノコが掘れていたのだが、今では全く人間様の口に入らない。

不思議なもので、十数年前はそれほどタケノコが美味しいとは思わなかった。

だから、わざわざタケノコを掘ることもあまりなかったのだ。

なかなか口にできなくなって、無性にタケノコが好きになったわけではない。

歳を取って、タケノコが美味しく感じるようになったのだ。

うどん県のうどん屋にも、季節によってタケノコの天ぷらが並ぶことがあり、たまに食べるとめちゃくちゃ美味しい。

そんなわけで、草刈りを中断してタケノコを探すことに。

何個かタケノコが顔を出しているのを見つけた。

が、これを掘るのは結構きつい。

イノブー野郎は、どうやって穴を掘っているのやら。

イガのある栗🌰も綺麗にのけて食べるのだから、やつらのポテンシャルはかなり高い

裏山の栗🌰(昨秋)
イノブーがほとんど食べる

タケノコ掘りに格闘すること約一時間。

成果は…。

採れたタケノコ

タケノコと言えば綺麗な三角錐の丸々とした形をイメージしていたが、ひょろっと長く伸びた感じ。

掘り方も下手で、途中で切ってしまっている…。

これは食べられるのか?と思うようなタケノコを数本。

う~ん、イメージと違う。

通常、タケノコ掘りのタケノコは「孟宗竹(もうそうちく)」で、これは綺麗な三角錐の形をしている。

タケノコの種類を調べたところ、こちらは「淡竹(ハチク)」または、「真竹(またけ)」かな?!

細いので淡竹

こんなに近くにあるのに、タケノコの種類の名前を知らないなんて…。

まあ、話のネタに皮を剥いてみよう。

こんな感じである。

皮を剥いて洗ってみた

色はこんな感じだったような(笑)

カチカチに硬いということもないので、食べられそうだ。

確か、米ぬかを入れて茹でて「アク抜き」をして一晩寝かせる?だったかな。

(お米のとぎ汁でもいいはずだ)

小さいけれど、天ぷらにしたらきっと美味しいだろう!

イノブー🐗が食べ尽くす前に、再度タケノコ掘りにチャレンジしたいと思う。

-庭・畑づくり, 日常

© 2024 らいあんの独り言