「10年に一度の強烈寒波」が訪れると言われている。
確かに、朝から寒い。
うどん県でも、雪⛄が降りそうだ。
ゴルフ🏌️の練習はおろか、屋外に出たくない気分である。
こんな日は、エアコンをつけて暖かい部屋で読書をするのがいい!
ただ、寒い日に窓を閉め切ってエアコンをつけると、「結露」が発生する。
これは、室内が暖かくなることで、寒い外気の温度差が大きくなるため、外気に近く温度の低い窓付近に結露ができるのだ。

と言うことで、窓を磨くことに!
結露は「水だから乾くだろう」と放置していると、シミやカビの元になる。
床やサッシ、カーテン等にカビやシミが発生すると、見た目も悪いし、家具も傷む。
健康にも悪影響を及ぼす可能性があるので、窓の掃除は大切だ。

年末に窓を掃除をしたが、やはり定期的にやっていないと、ゴミ等がついているし、何よりも曇っている。

これでは、太陽の光と暖かさが遮断されてしまう。
運気も上がらないだろう。

窓ガラスをキレイに磨き、サッシ等についた結露を拭いた。

部屋から窓越しに、風景がキレイに見える。
部屋も明るくなって、気分が良い!
金属や鏡、ガラスなどの光るものを磨くと幸運が舞い込むといわれる。
年末大掃除から1か月近く経っているので、窓を磨いてみては!
幸運を引き寄せるために!

大寒波に、くれぐれも警戒してください。