
多肉植物の「朧月(おぼろづき)」である。

ひとつの鉢で育てていたのだが、大きくなったので3つの鉢に分けた。
(2022年6月下旬)
茎が伸びすぎて、地面に付いているのもかわいそうだったから。
植え替える時に葉が落ちたので、「葉挿し」をしてみた。
3つの鉢については、
陽当たりがいい家の東側
これまで育てていた家の東側の陽当たりが普通のところ
家の北側で、陽当たりはそれほどでもないところ
の3ヶ所に置いて育てている。
どれも屋外であるが、先般の台風14号の影響はなくてよかった。
鉢が吹き飛ばされることなく、葉も無傷である。
さて、どの場所に置いた朧月がうまく増えているだろうか?



約3か月経って、それぞれ観てみると❕

こちらは、もともとの葉は大きくなったが、葉挿ししたものはほとんど根付かなかった。
猛暑で直射日光がきつかったのかもしれない。

それでも、ここの葉が一番大きく綺麗に成長している。
これまで育てていた場所に置いたものは?

こちらの朧月は、葉挿ししたものからどんどん増えている。

挿した葉のほとんどから新しく葉が出ており、確率がいい。

とても可愛らしい葉である!

これらも、立派な花びらのような葉になるだろう❕
さて、家の北側に置いている朧月は?

こちらの朧月も、これまでの葉は綺麗に大きくなり、葉挿ししたものも半分くらい新しく出てきた。


増やすという観点から言えば、これまで育てていた家の東側の直射日光が当たらないところが一番のようだ。
まぁ、どれも大きく綺麗に育っているので3ヶ所ともに問題はない。
雑草が増えるのは勘弁だが、朧月は増えると気持ちがいい❕
心が癒されることに感謝だ❕
暖かい季節なのでうまく育っているが、寒くなると置き場所を考えなければならない。
気温を見ながら、水やりも重要になってくる。
大事に育てていこう❕
