桜が満開でそちらばかりに目が行くところ、庭にも色んな花が咲いている。
これまで気づかなかったが、気づけたのは時間と心に余裕ができたからだろう。
じっくり花を眺めて綺麗だと思えるのは、ありがたいことである。
何事も興味をもって意識すれば、これまで見えなかったものが見えてくる。
この能力に磨きをかければ、競馬予想で「馬券になる馬」が見えてくるかも!
昨日のG1大阪杯では、エフフォーリアが馬群に沈んだ。
経験や先入観だけに頼ってはダメだ。
「五感」に磨きをかけなければならない。
それができれば、何をするにも上手くいくはずである。
それでは、我が家の庭に咲いた花をご覧くださいませ!

まずは、スズランと勘違いした花。

ヒガンバナ科の植物で、別名スズランスイセン。
花の名前をご存じでしたか?

スノーフレークという名前です。
インスタグラムの仲間に教えていただきました。

ピンクの花びらが綺麗な桃。

可愛く咲いている。

こちらも、インスタグラムの仲間に教えていただいたハナニラ。

芝生の間で咲いているムスカリ。

鳥が種を運んだのだろう!

花壇のチューリップで、一番乗り!


小さな花びらが可愛いユスラウメ。
こちらは実がなるのかな?!

裏庭のヒヤシンス!

小学生の頃は、花瓶に入れて「根」が伸びるのを見て楽しんだものだ。

こちらのボケは、長い間綺麗な赤い花を咲かせている。

家庭菜園のイチゴ🍓

白とピンクの花が、同じところから咲いている。

芝桜も咲きだした。

小さい花が綺麗である。

ラベンダーは香りがいい!

どれもみんな綺麗だね🎶
ナンバーワンにならなくてもいいけど、ナンバーワンを目指して行こう!