今年も残りわずかとなった。
暮れの風物詩「有馬記念」が終わると、毎年あっという間にすぎる感じがする。
さて、年末大掃除の進捗状況は?
毎日少しずつやればいいのだが、なかなか思うようにはいかない。
やることややらなけばならないことは、いろいろとあるのだから。
できていないからといって、焦ったり、イライラしたりすることはない。
これは何事でも同じだ。
プラスもあればマイナスもある。
だから、成長できるというものだ。

年末大掃除に合わせて、断捨離の方は?
断捨離は、様々な効果に期待できる。
やらない理由はない。
断捨離の不思議な効果
「自分の価値観がわかる」
「本当に必要か?」「今後も使うのか?」という問いに自分自身が答えることで、自分の本当に大切なものを見つけられる。
周りの影響や流行に惑わされず、自分が心から大切に思うものに焦点を当てることで、より充実した人生を歩むことができる。
「無駄遣いが減る・節約できる」
断捨離を通じて、同じものや似たようなものを買わずに済むようになる。
整理整頓された部屋を保つために、買い物に慎重になり、本当に必要なものだけを購入するようになる。
「掃除が楽になる」
片付けや掃除が楽になることは、断捨離の王道的な効果と言っても過言ではない。
整理された空間では、ものの配置や整頓が容易になり、効率的に片付けができる。
「ストレスが減る」
断捨離をすることでストレスが軽減されると考えられている。
整理された環境に身を置くことで、心地よさや安心感が増し、イライラがなくなる。
「対人関係の改善」
断捨離によって心身の軽さや心地よさが増し、職場の人々や恋人、家族とのコミュニケーションも円滑になる。
余計なストレスがなくなり、余裕を持って人と関わることができる。
「自由な時間が増える」
ものを整理することで、ものを探す手間や家事の負担が減り、時間に余裕が生まれる。
その結果、趣味や勉強など自分の時間が増え、有意義に過ごすことが増える。
「健康的に暮らせる」
整理整頓によりほこりやダニのいる不衛生な状態が改善され、アレルギー症状を予防できる。
健康に配慮した生活環境を整え、身体的な健康をサポートする一因となる。
「運気が好転する」
ものの整理により心に余裕が生まれると、考え方や意識に良い影響を与える。
過去に執着することなく、現在に集中できるようになる。
整理された環境や心地よい気持ちから、ポジティブな行動が生まれ、結果的に運気がアップする。
良い運を引き寄せるためには、心の状態と行動の変化が重要であり、良い運気を呼び込むためのひとつの手段となる。

断捨離すると、上記に挙げた効果に期待できる。
ただし、運気を上げることを目的に断捨離するのは?
現状が変わっていないと、焦りが生じる。
断捨離が足りない
スピード感がない
やっても効果はない
といった、焦りやネガティブな感情が出てくる。
それでも!
やれば必ず運気が上がる!
心の中でそう思っていればいい!
それに、断捨離してその空間がキレイになれば、ご機嫌になれるのだから。
今回は、壊れた電化製品や使っていないゴルフクラブ、釣り道具などを断捨離した。

「これまでありがとう」と感謝しながら!

イライラせず、焦らず、断捨離と掃除をしよう!
ご機嫌になって、運気を上げるのだ!

奇跡を起こすために今すぐやるべきこと

今すぐやったらいいこと: 奇跡の開運術