- HOME >
- らいあん
らいあん

四国にある小さな島で生まれた50代男性です。これまでの失敗続きの人生を振り返り、この教訓を生かして「明るい未来」を切り拓いていきます。チャレンジあるのみです。
人生に失敗しないために!
2023/7/27
スマスロ北斗の拳であるが、「無想転生」に入らないと連チャンしない。 無想転生 たま~に連チャンしても、「昇天」することはまずない。 ハマってボーナスゲットしても、早めにボーナスゲットしても、連チャンし ...
2023/7/26
セミの幼虫 朝早く、芝生に水やりをしていると、何かがモゾモゾしている。 よく見ると、セミ(蝉)の幼虫だった。 セミが羽化(ふか)するのは辺りが暗くなってからなので、基本的にはこの幼虫を見るのは珍しい。 ...
2023/7/25
朝、家庭菜園の野菜に水やりしていると! 家庭菜園のトマト トマトの実が少ない…。 トマト あまりにも暑くて、トマトが夏バテしたのか? と言うのは冗談で、水やりの前にたっぷり収穫した(笑) トマト 黄、 ...
2023/7/24
先週末は、プチ同窓会。 小さな島の小学校・中学校の同窓会だ。 東京から幼なじみが帰省するということで、友人の一人が同窓生に声をかけて実現したものである。 (少人数だけど) すでに、新型コロナウイルスの ...
2023/7/21
先日は、隣県(徳島県)のJクラシックゴルフクラブでゴルフラウンド⛳ Jクラシックゴルフクラブ このコースは、ゴルフ仲間の誘いで、年二回ラウンドしている。 コースは素晴らしく、また、ランチも美味しい😋 ...
2023/7/20
ゴルフラウンド⛳があるので、軽く練習🏌️ まだまだ、「きちんと打てる」という自信がないからやらなければ! アイアンも変えたばかりだし。 とは言え、今の季節は少し練習するだけで、汗だくになる。 やればや ...
2023/7/19
猛暑日が続いている。 屋外に出ると、運動していなくても汗が出る。 こんな時は、「○○しなければならない」といった考えはスルーしよう。 「日課の散歩や運動をしよう」というのもスルー。 「草抜き・草刈りを ...
2023/7/18
「土用の丑の日」で知られる「土用」は、四季の変わり目を知らせる期間のことで、年に4回訪れる。 2023年の夏土用は、7月20日 (木)~8月7日 (月) 2023年夏の「土用の丑の日」は、7月30日( ...
2023/7/17
猛暑であるが、草抜きと草刈りをしないと草がボーボーである。 でも、ちょっと待った! そろそろ「夏土用」の期間では? 土用とは 「土用丑の日」で知られる「土用」は、四季の変わり目を知らせる期間のことで、 ...
© 2025 らいあんの独り言